書協の例会
今日は出版協会の例会があり、天満宮へ行ってきました。年に一度か二度、天満宮で例会があります。事務所からは5分くらいで行ける距離なので、思わずつっかけで行きそうになります、笑。天満宮でなぜ例会があるかというと、天満宮の中にある御文庫に本を奉納するためで、本を奉納し、よく本が売れますように、ということでご祈祷をしていただきます。その後通常例会、そしてお食事。今日の例会での話題ですが、教科書のデジタル化がどんどん進んでいるそうです。大阪は教科書の出版社が多いので、話題が沸騰しておりました。これからどんな時代になっていくのでしょう。本はなくならないとは思いますが、時代の趨勢はまっしぐらにデジタルに向かっています。(真由美)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント